今後の放浪予定 だって「さすらいのぴやの弾き」だから |
7月 3日(日)女声合唱団フィオーリ演奏会 島根県出雲市 大社文化プレイスうらら館だんだんホール 13:00開場 14:00開演 一般2000円 高校生以下1000円(全席自由) *今回は石橋先生の古稀記念の演奏会となります。プログラムは、三善晃作曲「街路灯」(詩:北岡淳子)、「五つの唄」(詩:北原白秋)、三善晃編曲「唱歌の四季U」、信長貴富作曲「麦」(詩:石原吉郎)です。 10日(日)クール・シェンヌ&神戸大学混声合唱団アポロン&大阪大学混声合唱団ジョイントコンサート 大阪府豊中市 文化芸術センター大ホール 14:00開場 14:30開演 入場料1500円(全席自由) *関西を代表する三つの合唱団のジョイントコンサートの合同ステージにて、ブラームスの「Gesang der Parzen(運命の女神たちの歌)Op.89」でピアノを弾きます。合同ステージではもう1曲、ラインベルガーの「Abendlied(夕べの歌)Op.69-3」も歌われます。単独ステージも素敵なプログラムとなっております。チケットはチケットぴあからどうぞ。 16日(土)野間春美・平林知子ピアノデュオリサイタル 東京都渋谷区 Hakuju Hall 13:15開場 14:00開演 一般4000円 学生2000円(全自由席) *念願のデュオコンサートです!プログラムは、ドヴォルザーク「スラブ舞曲集Op.46より」、ガーシュウィン「ラプソディ・イン・ブルー」(連弾)、三善晃「二台ピアノのための組曲 唱歌の四季」、ラフマニノフ「交響的舞曲Op.45」。お電話での予約は090-2325-6419(菱木)、メールでの予約はnomahira.duo☆gmail.com(☆を@に変えてね)まで、必要枚数・券種・氏名・住所・メールアドレス・電話番号をお知らせ下さい。お問い合わせも同じアドレスで承ります。最新情報は、Twitterアカウント@nomahira_duoでチェックをお願いいたします。 16日(土)17日(日)アルティ声楽アンサンブルフェスティバル2022 京都府京都市 府民ホールアルティ 16日17:30〜20:00 ワークショップ 入場料2000円 17日15:00開演 演奏会 入場料3000円 *16日のワークショップの講師は作曲家の名田綾子さん。私は、17日の演奏会に京都大学音楽研究会ハイマート合唱団と一緒に出演する予定です。他に男女.com(混声・大阪)、La La La Paz(混声・大阪)、合唱団ボイスフィールド(混声・兵庫)、アンサンブルESCA(女声・京都)が出演される予定です。お問い合わせは、アルティ声楽アンサンブルフェスティバル実行委員会alvef☆outlook.jp(☆を@に変えてね)まで。 24日(日)カンティ・サクレ第11回演奏会〜つながる〜 大阪府高槻市 現代劇場中ホール 13:15開場 14:00開演 入場料2000円 *今回は、宮本益光作詞 信長貴富作曲「うたうたう」、北原白秋作詩 信長貴富作曲「おかる勘平」、山中惇史編曲「日本・四季の旅」、立原道造/中原中也作詩 三善晃作曲「三つの抒情」を、作曲家のつながりを中心に考えて選びました。なかなか面白く、また骨のあるプログラムとなり大変ですが、愛着を深めているところです。お問い合わせ、チケットのお申し込みは072-683-4375大片(おおかた)さんか、私のアドレスtomopiano☆icloud.com(☆を@に変えてね)までどうぞ。 |
8月 21日(日)島根県合唱コンクール (時間等詳細未定) |
9月 23日(金・祝)東京都合唱コンクール (時間等詳細未定) 25日(日)中国合唱コンクール (時間等詳細未定) |
10月 8日(土)9日(日)関西合唱コンクール 兵庫県伊丹市 東リいたみホール (時間等詳細未定) 23日(日)合唱団まい演奏会 長野県松本市 音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール) (時間等詳細未定) |
11月 27日(日)豊能音楽祭 大阪府豊能郡 ユーベルホール (時間等詳細未定) |
12月 17日(土)京都大学音楽研究会ハイマート合唱団定期演奏会 京都府八幡市 文化センター大ホール (時間等詳細未定) |
2023年1月 22日(日)大阪大学男声合唱団定期演奏会 兵庫県吹田市 メイシアター大ホール (時間等詳細未定) |
2023年2月 19日(日)信長貴富作品展Vol.6 熊本県熊本市 森都心ホール (時間等詳細未定) |
2023年4月 30日(日)うた・ふぐるま演奏会 岐阜県岐阜市 サラマンカホール (時間等詳細未定) |